8/ エンジン棚落ちのため オーバーホール
・1日目なんだか3月にもこの状態で
タイミングベルト交換していたのになぁ20万kmエンジントラブルなしだったエンジンをあけます
サーキットやジムカーナもやってて よくもったよね
まずはジャッキアップして
足回りから外しますロアアームバーが邪魔なので取り外し
排気温度センサーの取り付け部
溶接が微妙なので修正せねばロアアームバーが外れました
次はフロントパイプを・・しかし、触媒側が緩まない
邪魔だけど宙ぶらりんにしておくお次は
トランスファートランスファもオイルもれがあるので
なおさんといかんな下回りはある程度進んだので
上まわりを進めていきます
インマニは車両残しで
ヘッドのみで降ろしますインジェクターはインマニ側についているのかと思ったら
ヘッドについていたので
インジェクターも外しますこのインジェクターのカプラー
今の若い人には外し方わからないんだろうな〜今回ついでにインジェクタも交換予定
つい先日CT9W用インジェクタをゲットしていたのだ
CT9AとCT9Wのインジェクターってたぶん一緒でしょう!(しらんけどインマニのステーは下から外します
とりあえずインマニが浮いた状態にできました
この時点でインマニに刺さっている
ウォーターホースはまだ外していないので
インマニがあんまり動かなかったけど
外せばいけそう
暑くて暑くて、この日は終了