1/19ついに3回目のタイミングベルト交換
***交換部品***
タイミングベルト
バランサーベルト
オートテンショナ
カムシール
ウォータポンプ
パワステベルト
ファンベルト
エアコンベルト
エアコンベルトテンショナ
エンジンマウントとベルト関係をはずしたとこ
タイミングベルトカバー外したとこ
オイルクーラーパイプが邪魔で
カバーがなかなか出てこなかったオイル漏れが結構あります
おそらくカムシールとタペットだと思う画像が横向きだけど
バランサーベルトプーリ?の合わせマーククランク合わせマーク
バランサーシャフト合わせマーク
カム合わせマーク
一通り合わせて
タイベル外して
カムプーリーも外すウォータポンプ
ウォータポンプ外したところ
カムシールがどこまで入れればいいのかわからんかったけど
まぁ、適当に
左が交換後、右が交換前ウォータポンプ交換後
これ実はなんでバランサーシャフトに工具引っ掛けてあるかというと
回転して位置がわからなくなるのが嫌だったので
こうして位置を管理
もし、回転して位置がわからなくなったら
エンジン裏の14mm外してマイナス突っ込んで
位置を探るしか方法がないのでめんどい今回はHKSの強化タイベル&バランサーベルトにしました
カバーすると普通
うちのエボ3はエボ6パワステパイプを使っているので
ベルト調整ができない・・
ちゃんとエンジンも一発始動!
しかし、ウィーーーン音は鳴りやまず
エアコンのコンプレッサーから音が出ていた
リビルトで33000円とか・・