9/13 クラッチのお話
今まで、エボ3のクラッチの繋がる位置が奥の方だったのでそれが普通だと思っていた
しかし、クラッチ交換してからいくら調整しても自分の思った位置に来なくて
結局、スイフトのクラッチつながる位置に調整?して
その繋がる位置でなれるようにしようっと思った
これが実は正解で今、めちゃくちゃ乗りやすい!正直もうちょっと奥でつながった方が載りやすいけど
クラッチに不安無く乗れるからめちゃくちゃ楽しい
2022
11/12 加速増量上限値
4500rpmくらいまで増量補正入れてあったが(脳内で4000からアクセル踏んだときガソリン足りないと思ってた)
そのせいで空ぶかしで3000~4000くらいの時に息継ぎしていたみたい
4/3 無効噴射時間
そういやエンジンOHの時にインジェクタをCT9A用にしたけど
普通に走れたから考えてなかったけど
LinkのCTマップ読み込めば
無効噴射時間わかるじゃねぇか!
ってことで
今使ってるマップの無効噴射時間を
CTと同じにしてみた
即エンスト
めちゃくちゃ薄い
マスター燃料で6ほど上げるとアイドリングできるようになりました
それで走ってみるとめちゃくちゃ濃い!
濃すぎてかぶって走れない
マスター燃料を変えるのは気持ち悪いので戻して
燃料マップで調整
どんどん濃くしていきます
走行中、アクセルやんわり踏んだ状態でAFが16過ぎてくると怖すぎる
やっと走れるようになったけど
高回転がまだわからないけど
なんか速くなったようなきがした
アクセルレスポンスはまだかな
2019
10/31 点火ディレイを下げてみた
一応タイミングライト見ながら合わせたつもりだったが
おそらく数値の上げすぎで
高回転時、進角されてノック数値があがっていたのかも?
10/28 点火メイン→点火ディレイの設定
4/11 アンチラグの設定
また絶対角度で設定 -20くらい 点火カット15くらい
「パン、ボコボコボコ・・・」
3/28 燃料マップ
サーキットで6000rpmからちゃんと吹けていなかった
MAPリミッターもなぜか作動していたので
ちょっと上げといた
おそらく一瞬、ブーストが1.2入ったときにカットが入ったみたい
ついでに、マップ自体もう一度作り直す
全体的に濃い・・・たぶん
1/10 エアコンの設定
2018年
12/ アンチラグ設定
何パターンかやってみたけど
ログ撮り忘れてて
いまいち設定を覚えていない・・
10/18 ノック信号 減
燃料マップの負圧側の燃料
一番上の列
ここをめっちゃ濃くしてみた
アクセルふみなおし時のギクシャク感がなくなり
ノック信号もかなり減ったような気がする
8/ 燃料マップを全体的に濃く
加速増量を上げずにマップ全体を濃くしてみる
マップ全体の数値を上げたいこともありマスター燃料をちょっと下げたので
全体の数値を上げるついでに濃いめにしてみた
回転の落ち込みが減ったような?
全体的にマップが薄いから加速増量後のAFが薄くなるのかなーっと
思ったり思わなかったりらじばんだり
8/15 無効噴射時間
数値を上げてみた1.0あたりから1.3
空ぶかしで回転の落ち込みが少なくなった
走行中のアクセルoff→ONは微妙
アイドリングでAF値が13くらい
単に濃くなったからある程度 落ち込みが少なくなった?
でも加速増量増やしたときはなんで回転上がらないの?かぶってるの?
8/14 CAN設定?
ACのCAN設定?
車速も??
8/13 加速 アイドル回転上がった
アクセルふみなおしの息継ぎはまだなおってないが
3500rpm以上だとあまりならない
今日走ってて、非同期噴射の0TP部分を15にしてみたら
なんか調子いい!2000rpmくらいから踏んでも症状でなくなった!
と喜んだが、やけに回転が高い・・・
アイドリングで2000rpmって・・・・・
ISC壊れたかと思ったが帰って
データ比較するとアンチラグの作動回転が0rpmになってた
なんかの拍子に触ってしまったようだ
でも0rpmにしてなんで2000rpmなるのか意味が分からん
ずっと点火カットで回転がボスボスなりそうな気もするけど?
7/27 エアコン 設定
Di1 プルON Hi
Di5 プルON Low
AUX2 Hi
この設定を
Di5をOFFにすると
エアコンSW ONでACステータスやらクラッチもONになるが
エアコンSW OFFにしても ステータスがOFFにならない・・・
7/22 アイドリング 冷機時
20〜70度の暖気補正に
適当な数字入れたら
ハンチングがおさまったような?
たんに水温上がって安定しただけ?
アクセル踏んだ時のAFが薄くなってレスポンス悪いのがまだなおってないけど
ロギング見てたらどうも加速増量の減衰がおかしいのかも
踏んだ瞬間ちゃんと増量するんだけど
そのあと増量がすぐ終わっちゃう
んでAFが一気に上がっているんだなこれが
加速増量の時間を延ばすか
減衰量を減らせばいいのかなーっと思う
ちょっとひらめきメモ
エアコン設定でDi5をOFFにしたことなかったような気がする
7/19 エアコン設定
Di1 プルON Hi
Di5 プルON Low
AUX2 Low
これだと Di1が常にアクティブ
ほかはオフのまま
エアコンも入ってない
ヘルプ見てるとこれであってるようなきがするんだけどな
Di5はたぶんあってる
ECUから信号をDi5とLowサイドにACプレッシャスイッチに入っているので
プレッシャスイッチがONになれば(Lowサイドスイッチにより)Di5の信号が0vでスイッチONを認識すると思うんだ
Di1をOFFにしてもエアコンは効いてる
最初は ?って思ったけどエアコンコントローラからの信号は
Di1入るとことコンプレッサリレーにも信号は行ってるので動くのかな
AUX2がONになってるってことよね うーんわからん
しかし暑くてさ
どっか日陰でやりたい( TДT)
7/8 エアコン設定
設定は
***Di1 ACリクエスト***
・プルアップ抵抗OFF ・onレベルLow
***Di5 ACリクエスト***
・プルアップ抵抗ON ・onレベルLow
***Aux2 ACクラッチ***
・極性High
前回これで動いていたが
Di1を プルアップON onレベルHi
これでも同じ動きをする
6/28 エアコン考察
エアコンは入るがECUで認識していない
スイッチ入れると冷たい風は出るがステータスがOFFのまま
AUX2はやっぱりLow駆動だと思うのよね
もしかしてトリプルプレッシャースイッチがONになっていない?
んで、AUX2をHI駆動してるから電気逆流してコンプレッサリレーONから
Di1に信号入ってDi1のACアクティブになる?のか
これなら今のコンデンサファン回らない状況も納得できる
納得できないのは純正ECUだとちゃんと動いてる点
6/8 エアコンが入らないのは
なんでかな わかんない
配線図とLINKECUをみててもよくわからない
45と11がACリクエストのデジタル入力信号
22がAUXデジタル出力信号
うーん 11の動きがわからんなんでACリクエスト入力信号なんだ?
・
急激なアクセルオンの息継ぎの症状もなおらず
迷宮入り
MAPセンサーまでのバキュームホース長いからなのかなぁ
R33のブーストセンサ使おうと調べ中
1.8k>>>4.95v
0k>>>2.19v
6/7 AF薄いのは結局
フロントパイプのガスケット抜けで排気漏れ
純正ECUで動かすときれいに14.7付近で安定
LINKECUにかえると・・・
アイドリングで11.1とか
5/31 エアコンのスイッチが
ONにならねぇ
エアコンの信号が入ってないっぽい
どこ?これどこ!?
信号線が間違っているのだろうか
手動でPCで信号のONとOFF逆にすると動く
前使ってたECUに付け替えてAFの数値見てみたが
かなり薄い状態
うーん。まず排気漏れをちゃんと直すべきか
タービンアウトレットがやっぱ歪んでるのか
エキマニで排気漏れてるのか
5/30 過渡点火リタードON
っで、リタードマップを-12にしてみると
常にアンチラグ効いてるような状態になった
排気温度がみるみるあがっとったなぁ
とりあえず-1とか-2とかにしてみた
結局 アクセルオフからのふみなおしの症状が変わらない
負圧が40くらいからのふみなおしなら気にならない程度
60からのふみなおしが一呼吸置くような感じ
やっぱりリーンになる
アンチラグオフでも単発でパンなってるな
5/28 過渡点火リタード
過渡点火リタード機能は、“過渡状態”が発生した場合に点火を遅角させるためものです。“過渡状態”とはスロットル開度(TP(メイン))やマニホールド圧(MAP)が急変動した状態を指します。TP(メイン) または MAP の変化率に応じて点火が遅角され、その遅角は設定されたエンジンサイクルにわたって持続します。
またエンジン負荷が急変動したときに点火時期を遅角させることで 'Snap Detonation'
と呼ばれる一過性のノッキングの発生を防ぐことができます
アクセル踏んだ時に反応遅いのってこれOFFなってるからじゃね?